カラコンを着けていても裸眼のように見せるためには
職場や学校などでバレないようにカラコンを装着していきたい、しかし、カラコンを着けていてこれが何らかの支障を着たしてしまいはしないか、こう考えている人は少なくないことでしょう。しかし、まるで裸眼のようにナチュラルなカラコンもあるのです。
当記事では、このような裸眼のようなカラコンを選ぶポイントについて解説していきます。
裸眼のようなナチュラルタイプ
裸眼の状態で瞳の色がどのようなものかによって、選ぶべき裸眼のようなカラコンは変わってきます。裸眼の際に明るい傾向のある人に適しているのが、ブラウン系のカラコンでしょうね。
もともと自分に備わっている眼球と親和していくとともに、目をさらに鮮やかに着飾ってくれるのです。
裸眼のように見られたければ、サイズや感触などは当然として、フチがどのようであるかによっても割りと左右されてきますので、着目しておきたいポイントですよね。なぜなら、白目とカラコンとでミスマッチのないようにしておくとさらにナチュラル感を演出することが可能となるからです。
サークルレンズと呼ばれるタイプのカラコンは、裸眼のようでありながらも若干ではあるものの目の小ささをカバーしてくれるのです。カラーについてはナチュラルであるように見えても、フチの輪郭が明確であれば、近づいた際にバレる可能性もなきにしもあらずでしょうね。
黒コンはどうなのか
裸眼が黒に近い人であれば、黒コンと呼ばれる黒色のカラコンが適しているでしょうね。色からしてまずバレないように思いますが、そうではないのが実情なのです。しかし、大きさや発色について言及すれば、あからさまにカラコンしてますと主張しているのではなく、ごくナチュラルにすることも十分に可能なのです。
とはいうものの、黒コンはブラウン系のものと比較してみると、種類が豊富とはいえないのが事実です。そのために、選択肢も狭まってくることでしょうが、ほんの些細な違いによっても、意外と左右されがちなのです。
ただ、選択を間違ってしまうと、まるで宇宙人のようになってしまったり、白目とで違和感が生じてくることもあるために注意が必要です。
黒コンであっても、選択を間違わなければ、裸眼のように見せかけることも十分可能です。