三白眼や四白眼に似合うカラコンってあるの?
通常の目は左右が白目、かつ上下には黒目がくっついている状態ですよね。
しかし、三白眼とは、上下のいずれかに白目が見えることを指すのです。
そのために、三白眼とは、全部で四方あるうちの三方について、「白眼」があるということです。
三白眼の種類も様々
ただ、三白眼と一言にいっても様々なタイプがあります。
上三白眼
左右に加えて、上側に白目が見えることを指します。
上三白眼であれば、挙動不審のような感触を受けがちです。
そして、なんだかそわそわしている印象もあるといえるでしょう。
さらには、人によっては、人を驚かそうとしているかのようにも見られがちなのです。
下三白眼
左右のほかに、下側に白目が見える状態のことを指します。
下三白眼の特徴は、黒目の下側に白目があることによって、黒目の面積が自ずと狭まり、これにより表情が分かりづらいものといえます。
四白眼とは
上記のうちの上三白眼と下三白眼の特徴を併せ持ったもので、上下ともに白目が見える状況となっています。
完全に目を見開いた状態であれば、上下左右とも白目が見えている状況です。
この際の状況と同様のものが四白眼と呼ばれるものなのです。
このような状態であれば、とても目がデカくなっていますよね。
そのため、四白眼の場合も目がデカく見えるのです。
三白眼の何が不満なのか
下三白眼も上三白眼もいずれもコンプレックスを抱いている人は少なくないようです。
三白眼があるために目をつけられがちになるということも起因しているといえるでしょう。
三白眼に見えないようにするためには
三白眼や四白眼を普通の状態にするためには、整形手術を要するのですが、そのようなことはせずとも、カラコンを装着することによって改善されていきます。
カラコンのなかでも特に直径、それも色が付いている部分が大きいものがオススメできます。
無論のこと、単なるカラコン自体のサイズで選択するのではなく、着色部分のサイズで選択して下さい。
三白眼や四白眼を隠すためには、カラーが付いている部分が黒目部分よりも直径サイズが上回らなければなりません。
そのために、着色直径が大きいものを選択するようにするようにしましょう。